Makotoが「神戸のおかあさん」と慕っていた女将さんとの思い出
1995年1月17日の夜明け前、突然の激しい衝撃に襲われた私は驚いて飛び起きました。
“ゴォオオオ───ッ”
という音と共に建物が左右に激しく揺れ出し、逃げようにも立ち上がることさえできません。
家具が倒れる音、物が壊れる音などが暗闇の中で響き渡り、
『助けて!』
と叫ぶ自分の声もかき消されました。
恐怖の時間は永遠に続くのかと思われましたが、やがて揺れは収まり、不気味な静けさだけが残ったのです。
また揺れが来るかもと思い、あわててパジャマの上にコートだけ羽織って外に飛び出しましたが、マンションの階段室の壁には大きなひび割れが生じており、
『今度揺れたら建物ごと崩れるのではないか…』
とおびえながらマンションの前の道路の向こう側まで走り出て、寒さと怖さでふるえながら立ちつくしていました。
東の空が明るくなってきた時、私は生まれて初めて
「朝日とは、こんなにもありがたいものだったのか」
と感じたのを強く覚えています。
阪神・淡路大震災。
当時、大阪北部の豊中市に住んでいた私でさえこれほどの恐怖を味わったのですから、神戸市東灘区に住んでおられた方々の心中は想像を絶するものだったことでしょう。
今回ご紹介するお店の店主さんも、この大震災によってその人生を大きく左右された方でした。
【「神戸のおかあさん」との出逢い】
関西のグルメ雑誌「あまから手帖」の別冊で日本酒の美味い店特集があり、たまたまそれを買って読んだところ一軒の店の記事に心を奪われました。
清潔感のある和風の店内、グラスに注がれた日本酒と青ネギがたっぷりかかった「どて」、そして白菜の古漬けを焼いて卵とじにした「白菜ステーキ」。
そのお料理の写真を一目見るなり
「ここの店は絶対美味しいにちがいない!」
と酒飲みのカンが騒ぎ出したのです。
とはいえお店の場所は神戸市中央区ということで、なかなか行く機会はありませんでした。
しかし、阪神・淡路大震災の鎮魂と追悼、街の復興を祈念して開催されていた光のイベント「神戸ルミナリエ」がその機会を与えてくれました。
当時遠距離恋愛中だった彼氏(現在の夫)と「神戸ルミナリエを観に行こう」となり、電車で三宮まで来たのですが雨が強く降り出してきました。
急遽雨宿りを兼ねてこの店「地酒と家庭料理の店 満(みつ)」に行ってみようということになり、緑色の暖簾をくぐって引き戸を開けたのです。
「いらっしゃい」とカウンターの中から迎えてくれたご年配の女性店主さん。
後に、私達夫婦から「神戸のおかあさん」と呼ばれることとなる、岩佐満子さんとのこれが初めての出逢いでした。
「こちらは初めてですか?」
先客さんとの応対を一段落させてから、柔らかな笑顔で話しかけて下さった店主さん。このお店を知った経緯もお話しすると
「いつもは雑誌でのご紹介の話はお断りしてるんですけど、今回のあまからさんだけはお受けしようと思って載せて頂いたんですよ」
と少し照れたような口調で話されました。
噂の「どて」を注文し食べてみると、なんとも美味しい!
どてと言えば普通牛スジの味噌煮込み、いわゆる「どて煮」を連想する方も多いでしょうが、こちらの店では牛の首の肉を使っており、さらに味噌タレで煮るというよりは煎ってころころとした状態になっているので、食感や風味が独特なのです。
そして何と言ってもこの店のすごいところは、地酒の品揃えの良さです。
壁の木札にもこのように40を超す銘柄が並んでいますが、出していない銘柄も含めて常時50種類はあるとのこと。
ご自宅にもワインセラーならぬ日本酒セラーをお持ちでした。
“【店の碑】地酒と家庭料理の店 満” の続きを読む